|
クラブ名誉会員 新田 信昭 |
1971年に関西サーフに入会、その後島根県に帰省。
1996年に出雲おろちサーフを設立。本年1月に島根協会設立と同時に、同協会に移籍。
この間、1992年の第7回中四国交歓キス釣り大会優勝。2003年の第79回全日本カレイ大会他魚の部優勝。キスの自己記録は島根県大田市海岸で釣った34㎝。
|
協会長・クラブ会長 岡本 年彦 |
協会事故防止部長 環境部長 土井 公明 |
![]() |
2011年出雲おろちサーフに入会と同時に連盟会員。
漁師の父親の影響と、自宅裏が日本海に注ぐ、連盟対象魚も豊富な河口という羨ましい居住環境で育ち、幼少時から投げ釣りやソルトルアー、エギング等の海釣りに親しんでいた。投げ釣りを本格的に始めたのは連盟入会。今後も恵まれた環境を生かして連盟対象魚の釣りを楽しみ、釣果情報を投げ釣り仲間に情報発信して島根協会を盛り上げていきたい。
山口県萩市田万川町在住。
|
蔵増 祐一朗 |
![]() |
2013年2月に出雲おろちサーフに入会、連盟会員に。投げ釣りの経験は浅いが、萩市須佐湾などを中心に釣行をしている。現在の目標は、先ずはキス・カレイのワンランク制覇を目標としている。 倉敷市在住。 |
森田 大輔 |
![]() |
2014年出雲おろちサーフに入会と同時に連盟会員となる。4代目会長、岡本氏とルアーFを主に釣行していたが、岡本氏から聞く投げ釣りの話しに興味を持ち投げ釣りを始める。
投げ釣り初心者だけに知識は無いが、岡本氏も感心する程の研究心で釣技のレベルアップを計っている。
本人いわく、人見知りな所がある為、皆さんと仲良なるのに時間がかかるのが悩みらしい。
|
本田兼一 |
協会会計部長 齋藤 遼 |